宴会の締め方!一本締めと三本締めの違いは地域に?一丁締めって何?

ハウツー
スポンサーリンク

 

宴会の締め方といえば、一本締めと三本締めのどちらかでおこなわれます。

一本締めと三本締めの違いはどこにあるのでしょうか?

一本締めと間違われるものとして一丁締めというのがあります。

今回は、一丁締め、一本締め、三本締めの違いを知っていきましょう。

 

スポンサードリンク

 

一丁締め一本締めと三本締め違いは?どこ?

「お手を拝借、よーおぉ」という掛け声を聞いたとき、

イメージするのは「一本締め」と「三本締め」のどちらだろうか。

 

ちなみに、「シャンシャンシャン、シャンシャンシャン、シャンシャンシャン、シャン」と打って、まず一本。

これを3回繰り返すと、三本締めになる。

 

東京の下町では、「シャンシャンシャン、シャンシャンシャン、シャンシャンシャン」で、「9回」。

最後に「シャン」を打つことで、「九」に点が入って「丸」になり、丸く収まるという。

つまり、一本締めが基本である。

 

[ad#co-1]

 

そうかと思うと、歌舞伎の襲名披露など、口上を述べた後の手締めでは、

「小屋(劇場)に一本、お客様に一本、そして襲名する当事者に一本」と三本締めにする。

 

また、結婚式やパーティでは、最近一本締めが主流になりつつある。

三本締めは、時間がかかるため、間延びすることもあるからだろう。

 

さらに、「シャンシャンシャン」もなくて、「よ~、シャン」で1回だけ打って終わりということもある。

これは本来「一丁締め」や「関東一本締め」と呼ばれる打ち方だが、

近年は「一本締め」というと、こちらだと思う人も増えているので、最初に確認したほうがいいかもしれない。

コメント