びわの種を水耕栽培できる!やり方育て方

農業
スポンサーリンク

 

 

琵琶の旬は5月から6月にかけてです。

もしかしてびわの種を捨てていませんか?

びわの種は水耕栽培ができます。

夏休みの自由研究のさきがけとして、びわの種の水耕栽培をしてはどうでしょう

水耕栽培のやり方とびわの木の育て方もこのページでは紹介します。

果肉の部分だけをたべて、タネはそのまま捨ててしまいますが

今年は水耕栽培にチャレンジはどうでしょう

→『農業』関連の記事一覧

 

 

びわって

びわの旬は5月から6月にかけてスーパーでも見かける果物です。

オレンジ色で、ラグビーボールのような大きさをしています。

 

 

 

表面の皮をはがすと、果肉があり

そのなかに4つほどのタネがあります。

このタネを水につけておくと、水耕栽培ができます。

 

 

びわの種の水耕栽培

びわの種を水耕栽培で育てるのはとっても簡単です。

 

水耕栽培のやり方は、

びわの種を水につけておくだけです。

 

詳しいやり方はこうです。

  • びわを買ってきましょう
  • 果肉を食べましょう。
  • 器のなかで水で湿らせたコットンの上においておく
  • コットンが乾かないようにときどき水をあげる。
  • あとは、びわの種の生命力にまかせるだけ!

 

[ad#co-1]

 

びわの種の育て方

育て方もいたって簡単、お水をあげるだけです。

3週間ほどあれば、びわの種から芽がでてきます。

芽が出てしばらくのうちは、害虫に芽をたべられてしまうことがあるので、

こまめに様子を見てあましょう。害虫がついたら殺虫剤で対処してあげましょう。

部屋のなかで水耕栽培をする場合ならば、

外注の心配はひつようありませんが、太陽光にあたるようにしましょう

植物は光合成といって、太陽の光と水があれば成長します。

室内でもお水と太陽の光があれば、成長していきます。

 

 

水耕栽培から土に移行するには

水耕栽培には限界があります。ある程度の大きさになったら

土の入った鉢植えに移し変えてあげましょう。

芽が出て3ヶ月をすぎたごろが植え替え時期です。

そのぐらいになると根っこがしっかりとしてくるので、

土に植え替えても大丈夫です。

 

 

 

妖精の解答ポイント

果物ってなかなかたべる機会はないと思います。

びわのほかにもタネを水につけてほっとくと

芽が出てくる果物はたくさんあります!

あなたのお部屋の観葉植物の一つとして

気長に栽培してみませんか?

 

 

 

コメント