農業用ヘリコプターには免許は必要なのか、もし免許を取得したり許可申請が必要な場合はどうすればいいのでしょうか?
農業用のヘリコプターとは、人が中に乗り込むのものではなくラジコンヘリが一般的で
稲や麦など圃場のなかに侵入することが困難な場所で使用されています。
車の運転をするときは、教習所に通いルールを教わったのち試験を受けて、
運転をする資格を判断したのち、警察庁からの許可もらい初めて道路を運転できます。
農業用のヘリコプターの場合ではどうやって訓練をして、誰に認定をもらえばいいのか
農業用ヘリコプターのオペレーターになりたいという人むけにくわしく解説していきます。
農業用ヘリコプターとは?
農業用ヘリコプターで薬剤散布中。全長2m以上のp本格的な機体。操縦は農協の専門の職員さんらしい。。 pic.twitter.com/bA16JA5Qo9
— 阿波の右下(TAKASI) (@klimt1918) 2016年7月25日
農業用のヘリコプターといえば、米や麦農薬散布につかわれています。
8月ごろの水田にいくとどこかしらで農業用のヘリコプターを使用した農薬散布が行われています。
農家個人がヘリコプターと免許を両方取得しているという例はすくなく、
だいたいが地域のJAがオペレーターと農業用ヘリコプターを所有していて、会員の農家を散布して回るものです。
このヘリコプターが畑の中を飛んでいるのを見るのはとってもかっこいい瞬間でもあり
かっこいなー操縦してみたいなーと思いますよね!
農業用ヘリコプターに免許は必要です!
まず、農業用ヘリコプターの操縦には免許が必要です。
農薬の散布に利用するためには、かなりの馬力が必要です。大きな機械を使用するのに免許もルールも存在しないほうが危険です。
正確な操作ができ安全な運用ができるかどうかを教わり、試験をうけてその資格があるかどうかを認定してもらう必要があります。
農林水産航空協会という協会が一次産業のヘリコプター利用に関してのルールをつくり、講座を主催したり事故を防ぐ取り組みも行っています。
農業用ヘリコプターを操縦するならば免許を取得する必要があり、その講座は操縦の経験値によっていくつか分かれているようです。
農業用のヘリコプターとして生産されているヘリは、日本ではヤンマー一社でしか生産されていません
そのため講座で使用するヘリもヤンマーから買うほか手段はありませんし、メンテナンスもヤンマーでしかできません。
リンクはこちら
[ad#co-1]
免許取得の方法や講座の費用は??
農業用ヘリコプターの免許を取得するには、農林水産航空協会という協会によって技能を認めてもらう必要があります。
そのために、ヘリコプターを飛ばした経験値によって受ける講座がわかれます。
こちらの表を参照に運転の経験がなければ、15日かかるコースを受けて基礎からしっかりと教わる必要があります。
ラジコンヘリコプターの経験がある程度あり、技能があると認められると6日間コースになります。
あまり詳しくページには書かれていませんでしたが、15日の講座を受けるのには少なくとも3人の候補者を集める必要があります。
3人の広報者を集めれば、済んでいる近くの訓練施設で講師を招いての講座が開かれます。この場合の受講料は56万1600円です。
開催が確定している都市に講座を受講しに行くという手もあります、その場合の宿泊料はもちろん自腹です。
技能があると認められた場合の6日間コースでは36万円です。結構いい値段しますね。
思いついていざとってみようという感じではないというのがよくわかりました。
団体指定の農業用ヘリコプターの免許をとるには全国にある教習所窓口に連絡をしたのち
http://mujin-heri.jp/kyoushu_yanma_h29.pdf
教習訓練施設で講座を受けるようになります。
http://mujin-heri.jp/kyoushu_yanma_h29.pdf
初心者が免許をもらうには受講料は56万円!
15日間少なくとも3人集める大丈夫
経験者は36万円!!6日間で大丈夫!!
その講座を終えた後に、しっかりとした操縦する技能があるかどうかを検査官の前で証明して初めて免許がもらえます。
よし免許は取れたぞ?!許可をもらいに国土交通省に!
さて教習訓練を終えて、試験をパスできたら飛行の許可をもらいに国土交通省にいきましょう。
小型の農業用ヘリコプターは、上空150m以内であれば飛行することが可能です。
150m内というのは、航空法という法律があり、その法律の管轄が国土を守るためなので、国土交通省に申請が必要です。
農業用のヘリの飛行をするために、まずは国土交通省の大臣の許可をいただく必要があります。
空撮ドローンでは一回限りの撮影が多いので、そのつど申請が必要ですが農薬散布の場合だと
一日に何枚もの畑や田んぼを回る必要があったり、シーズン中に複数回の散布が必要になります。
そのつど申請をしていては、大変なのでいつからいつまでの間飛びますという申請が必要です。
国土交通省の農業用ヘリコプターにの神聖については、このページからみえれます。
農業用ヘリコプター免許取得の流れまとめ
農業用ヘリコプターの免許を取得するには、農林水産航空協会の主催する講座を受講する必要があり。
経験値やスキルに応じて講座日数と費用が変動し、集めれる人数によってさらに費用が発生。
そして農業用ヘリコプター免許を取得したのち、国土交通省大臣の許可書または承認をもらう必要があります。
申請の仕方や承諾は、ウェブ申請ができる!
コメント