生ハムとハムとベーコンの違いは?作り方の歴史も

料理
スポンサーリンク

 

 

生ハムとハム、ベーコンの違いについて紹介していきます。

ハムも生ハムのベーコンもどれも豚肉をつかった

保存食であることが共通点です。

違いは加工方法と味付けぐらいなのでしょうか?

作り方や、生ハム、ハム、ベーコンにどんな歴史があるのかを

このページで検証していきます!

→『料理』関連の記事一覧

 

スポンサードリンク

 

生ハム、ハム、ベーコンそれぞれの違いはどこ?

ハムや生ハム、ベーコンの違いは加工方法です。

加工方法の違いが、名前の違いを生んでいます。

豚肉を腐らせないように長期保存ができるようにしたのが

ハムであり生ハムであり、ベーコンであります。

ハムと生ハムは、豚モモ肉をつかていて、

ベーコンには豚バラ肉が使われています。

使われている肉にも違いがあります。

 

生ハムの違い

豚もも肉を塊のまま塩漬けにした加工食品です。

豚もも肉を18ヶ月間、風通しのいい場所で熟成させます。

 

生ハム

 

ハムの違い

豚もも肉を塊のまま塩漬けにして加熱した加工食品です。

加熱方法は、燻製にした上でゆでるそうです。

 

 

ハム2

 

ベーコンの違い

ばら肉を塩漬けにしたあと燻製したものです。

塩漬けしたあとに、水であらい燻製にします。

 

カマンベールベーコン

 

 

ベーコンもハムも生ハム豚肉をつかった加工食品で

違いは、加工方法と手順と使われる肉が違います。

どれも、長期保存用に開発された

保存食であるというのは一緒です。

 

[ad#co-1]

 

生ハム、ハム、ベーコンの作り方

では、ベーコン、ハム、生ハムの作り方について簡単に見ていきましょう

 

ハム

 

 

生ハム

 

 

ベーコン

 

 

 

生ハム、ハム、ベーコンの歴史

歴史についてふれてみましょう、保存食の歴史はかなり古いのです。

まず、豚はかなり早い段階から家畜として飼育されています。

紀元前7000年頃には豚が家畜として飼育されていたそうです。

狩猟生活が中心だった人類は、家畜を飼うことで農耕文化に移り変わりました。

家畜を飼うことに成功した人類は、いつでも食べれるように、

保存するという方法をとるようになります。

 

豚肉

 

一番最初につくられたのが、生ハムだったそうです。
バビロニアやエジプトに生ハムが紀元前3500年頃に生まれ、

紀元前4800年頃には中国に生ハムが存在したと言われています。
そこから、熱処理をしたハムや、ベーコンもうまれたそうです。

 

 

 

妖精の解答ポイント

 

ハムも生ハム、ベーコンも保存食です。

どれも手間暇のかかるものですが、

自分の口に入るものを一から作るのが夢です。

豚を飼うところから、ハムとベーコンを作る

すべての過程を試してみたいです。

 

 

 

コメント