発行されてから時間のたったお札が、今でも使えてします。
明治時代から作られはじめたお札には、100円札、一円札、200円札とさまざまな種類が存在していました。
今回はとくに、百円札について取り上げます。
あなたのおじいちゃんやおばあちゃんのたんすの中にもしかしたらまだあるかもしれません。
かなり前に発行された、板垣退助が印刷された紙幣百円札の価値や相場をお届けします。
実は百円札は今でも使える!
百円札の札束で支払いをしたというニュースがありましたが、百円札の存在を知っていますか?
1970年代まで流通していたのですが、今はほとんど見かません。
大量の百円札の札束を持ち歩くより、もっと単位の大きい福沢諭吉さんを持ちあるほうが便利です。
現在では発行はされていませんが、今でも十分100円の価値があり使えることはできます。
驚き、百円札の価値
残念ながら百円札は買い物をするときは、100円の価値しかありません。
オークションなどの個人の感情が入る場では、価値は100円とは限りません。
コレクターの間では、100円の価値すらないもと100倍の価値のあるものに分かれます。
28年発行分から昭和30年頃までに発行済みの紙幣だと新札で3~5000円の価値があるそうです!
ゾロ目、印刷ズレ、連番などは珍品となり、価格も高くなります。
使用済みのものだと、100円以下の価値に下がるようです。
(お買い物では100円の価値です。)
[ad#co-1]
今でも百円?百円札の相場は・・?
お買い物をする上での相場は、変わらず百円です。
コレクター同士の相場では、百円以上かそれ以下です。
一番価値もあり、相場が高い百円札があることにはあります。
発行されるお札には、通し番号が振ってあります。
この通し番号で、相場が左右されます。
一番相場の良いものが、一番最初に印刷された通し番号のもです。
そのほかでは、ぞろ目もしくはエラー印刷が相場は高めです。
百円札の人は板垣退助
板垣死すとも、自由は死せずという名言を残しながら生きていた
民権運動をしていた活動家の人で、高知県出身です。
自由民権運動を通じて、さまざまな自由を求めて活動した人です。
板垣退助がいなかったら、藻生かした国会も法律もなかったかもしれません。
江戸の終わりから明治にかけて活躍して、伯爵(3番目に偉い)にまで上り詰めた人です。
内務大臣にもなっています。
コメント