冬になると空気が乾燥して、乾燥注意報が発令されます。
乾燥注意報が出るということで、洗濯物はよく乾くのでしょうか?
あらためて乾燥注意報というものがどんなものなのか
よく知っていきましょう。
異常乾燥注意報の出た日は、洗濯物もよく乾く?
冬になると、天気予報では乾燥注意報という予報がだされます。
夏とくらべ、空気中の湿気が少なくなるのが冬の特徴です。
空気が乾燥していれば、それだけ洗濯物が乾きやすいと思いますよね。
異常乾燥注意報が出るのは、ほとんどが冬の間だが、
たとえ異常に乾燥していても、やっぱり冬は洗濯物が乾きにくいものなのです。
ついてて良かった!マンションで人気の住宅設備…【浴室換気乾燥機】乾燥機能で浴室のカビを防止したり、生乾きの洗濯物を乾かせる定番の設備。暖かい部屋から寒いお風呂に入ったときのヒートショックを防げる面も重宝されている。 pic.twitter.com/ZY3jAUFLdy
— マイホーム快適化計画 (@qaajfh) 2016年10月6日
乾燥注意報が出ていても洗濯物がは乾きにくい?
乾燥注意報が出ていても、冬の間は乾きにくいのが現実です。
それには水分が蒸発する量には、気温が還啓しているのです。
そのため、冬の乾燥注意報がでていも夏と比べて乾かないものなのです。
水分の蒸発量は、気温に比例して多くなります。
たとえば、真夏のムシムシして不快指数の高い日は、湿度も高いはずだが、洗濯物はよく乾く。
これは、ムシムシしていても、気温が高いため、大気中の水分の許容量が多くなるから。
その分、水分が蒸発しやすくなり、洗濯物はよく乾く。
一方、気温の低い冬は、乾燥していても、大気中の水分の許容量は少なくなってしまう。
だから、異常乾燥注意報が出ていても、蒸発する水分は少なく、洗濯物はなかなか乾かない。
乾燥した冬の日に、乾燥器のお世話になったり、室内に干す家庭が増えるのは、このためである。
[ad#co-1]
妖精の解答ポイント
乾燥注意報が発令されますが、ちょっとも気にしたことなかったです。
乾燥注意報が出ていても、冬はのどの渇きも少ないし
空気が乾燥することはどのような影響があるのか詳しく調べてみます。
コメント