竹の花は不吉?関東大震災の言い伝えや寿命、花言葉も

農業
スポンサーリンク

 

takenohana

 

竹の花は不吉なことが起こるといわれています。
関東大震災が起こった時にも竹の花が咲いていたといわれています。
竹の花にまつわる言い伝えや花言葉、竹の花の寿命について知っていきましょう

 

スポンサードリンク

竹の花は不吉なことの前兆?

竹といえば、あなたも想像できますよね。

鹿威しに、竹かご、日本の文化とは深いかかわりのある植物です。

春にはタケノコをほって、夏には七夕飾りにそうめん流し

そうめんの器にもできるし、竹かごだって蒸篭だってつくれます。

 

 

 

竹といっても植物なので、例外なく花をさかせることができます。

竹の花は60年もしくは120年に一度しか咲かない、

めったに見れない貴重なものなので、不吉なことが起こる前兆ともいわれています。

 

 

 

 

 

竹の花の花言葉

花言葉ってほんとなんでもついてます。

そう竹の花にだって花言葉がついています。

竹の花言葉は、節度、節操のあるといういみがあります。

竹にはたくさんの節がありますが、どの竹でも節の数は一定です。

そこから度をこさない、適度なほどあいという意味の花言葉があるのでしょう。

竹の花自体の花言葉は、探してもみつけることができませんでした。

 

[ad#co-1]

 

 

 

竹の花にまつわる言い伝え

竹の花はめったに咲くことがありません。

本来植物が花を咲かせるのは次の世代を残すために

種を作るために花を咲かせます。

花を咲かせて次の世代を残すというのは、植物にとって生涯の終わりを意味します。

竹の花は60年に一度、もしくは120年に一度しか見ることができない貴重なものです。

周期が長いので、竹の花が咲くことは記録に残りやすく

正しい伝承が行われなかったので、不吉なことが起こる前兆といわれているのではないでしょうか?

 

 

 

 

竹の寿命と関東大震災

竹の寿命は120年ほどです。

竹の花にまつわる言い伝えですが、関東大震災が起こったとしにも

竹の花が咲いたといわれています。

関東大震災は1923年に起っているので、今から93年前のことです。

たまたま寿命を迎えて、花を咲かせた竹林があったからでしょう。

 

 

 

 

 

 

コメント