はちみつが固まってしまう!解決法や原因はなに?

食品
スポンサーリンク

 

 

冷蔵庫にはちみつを入れておくと、白い結晶になって固まっていることを経験したことがあるでしょう。
カビが生えと思って捨てたり、問題があるのかと思って困っていませんか?
固まってしまったはちみつは問題なく食べれますし、元の液体に戻すこともできます。
なぜはちみつは固まってしまうのでしょうか?
はちみつが固まってしまうのには、とある原因がありました。
固まってしまったはちみつを元に戻す、解決策をあなたにお届けします。

→『食品』関連の記事一覧

 

スポンサードリンク

 

あれ?白くなってる!はちみつは固まる

久しぶりに、はちみつを冷蔵庫から取り出すと白く固まっていることありませんか?

固まったハチミツは品質的に問題ないのか気になるところですよね。
白く固まったはちみつをあなたはどうしていますか?
気にせずつかっうもしくは、捨てしまったりしてませんか?
品質や栄養分等が変質したとか、腐ったとかいう訳では決してありません。
カビが生えたのかと心配になってしまいますが、はちみつには何の問題もありません。

白く固まってしまうのは、はちみつ本来の性質です。

 

 

[ad#co-1]

 

はちみつが固まる原因はたった2つだ!

はちみつが固まってしまうのは、2つの原因があります。

・温度
・はちみつの原料の花

 

hanyy

 

1、温度差ではちみつが固まる

まず、温度差で固まってしまうというのが一つの原因です。
はちみつは普段は液体ですが、温度が低くなると固まります。
水が氷になるには、0度以下ですが、はちみつの場合は固まる温度が15~16℃以下になったとき固まってしまいます。
はちみつの保存は常温でも大丈夫なので、固まらせたくなかったら温度差がなるべくないような場所で保存しましょう。
カビたりすることはありません、なんたって保存料の一つですから!

 

 

2、花の蜜の成分によって固まる。

もう一つは、はちみつの原料となった花の成分によって固まってしまう。
はちみつは、蜂さんがたくさんの花から蜜を集めてきてできているものです。
成分のほとんどはブドウ糖(砂糖の一種)です。

花それぞれの香りや構成している砂糖の違いで、はちみつは味が違ってきます。
固まるか固まらないかははちみつに含まれているブドウ糖の量に左右されます。
同じブドウ糖どうしで、一つに固まりたがるのです。
つまり寂しがりやなので、仲間(ブドウ糖)と一緒にいたいのです。

 

 

簡単!はちみつ(固)からはちみつ(液)に戻す方法!

さて、はちみつが固まる原因と食べても大乗だということがわかりましたね。
続いては、固まったはちみつを、サラサラに戻す方法を紹介します。
固まる理由が、温度の差だったので簡単な話はあっためるのが一番です。
暖める温度は、45度ぐらいです。
暖めすぎると、おいしくなくなります。

一番良い戻し方は、湯煎です。

まず鍋で50℃~60℃ぐらいのぬるめのお湯を用意します。
そこに、ハチミツの容器ごと蓋を外した状態で入れます。
ハチミツをゆっくり混ぜながら温めると、さらさになります。
ハチミツの量や結晶状態によって溶ける速さは変わりますが、

30分ほどで元の状態に戻すことができます。

 

 

固まるはちみつ、固まらないはちみつ

はちみつの元になっている花の種類によって固まったり固まらなかったりします。
アカシアのはちみつが固まりにくくて、蕎麦のはちみつはかたまりやすいといわれています。

蕎麦の花の蜜はブドウ糖の量が多いののでしょう。

そして、アカシアのはちみつはブドウ糖の量が少ないということが固まる固まらないの理由でしょう。

 

 

  • まとめ、

    はちみつは温度差で固まる
    固まっても食べれる。
    湯銭で45度でサラサラに!

 

 

 

コメント